2012年06月29日
四浦半島サイクリング
ロード自転車の紹介ですが、ブリジストン アンカーに乗ってます。長年の愛車です。
GOGO!レッツGO♪輝くマシーン(ロード自転車)
今回は、津久見・佐伯方面へサイクリング冒険しました。
ルートは臼杵⇒津久見⇒佐伯⇒大分市の130kmのロードの冒険ジャーです。

GOGO!レッツGO♪輝くマシーン(ロード自転車)
今回は、津久見・佐伯方面へサイクリング冒険しました。
ルートは臼杵⇒津久見⇒佐伯⇒大分市の130kmのロードの冒険ジャーです。
こんなシーズンは梅雨の紫陽花です。
ジメジメフラストレーション放出ですね・・・

大分市⇒臼杵 臼杵から津久見は旧道の臼津遂道。

津久見ん公園に到着。WCで軽量化しました。WCは綺麗です。

そして、イルカ島へ。ここから 坂のUP・DOWNが激しくなります(汗)

そして、汗を噴火させながら、四浦展望台に。

ここから、眺める豊後水道は素晴らしいパノラマです。

しばらく 景色眺めました。コーヒーがほしいですね

展望台2でも記念撮影でござんす。いい時間ですナ。おっさんの体にはいいパノラマです。

アップダウン道から海岸沿いです。潮風がしみわたるうううう

そして、釣りゾーンに来ました。釣り人多いです。
何釣りですか?フカセ釣りです。おおおフカセですか?
そして、そんな会話しながら、奥見ると、マグロの保戸島じゃないですか?ココ四浦の端っこですね・・・
今度フカセ釣りに来てみよう

保戸島は本土から近い、本土から電線引っ張ってますね
保戸島サイクリングできるのかな?

四浦半島の反対側サイクリングへ向かうと今度は、砂のキス釣りかな?
しかも、ロードで来て釣りしている人がいました。ロードで釣りは初めて見ました。

そして、ここからまた、登り。アジサイロード通過(汗)

そしてコレマタ てっぺんの蒲戸崎展望台に到着、ちょっと消耗してます。

ヘロヘロながら、津久見四浦半島⇒佐伯の上浦へ
上浦道の駅で、いただきました。海鮮丼。650円。佐伯らしく ごま が入ってました。
おっさんの喉にしみわたる味でした。

佐伯上浦の海岸線サイクリング。潮風が気持ちいいです。


上浦に入り、本日のサイクリングは、風無しの無風(笑)。パス亭も風無。

バス停なのに車っ(笑)

こんな感じでサイクリング楽しんでます。
ヘロヘロサイクリングは、佐伯⇒野津⇒吉野⇒大分市でEND。お疲れりんこ★

やっぱ、ロードの冒険ジャー最高
初めて走るロードはやっぱり、いい。
やっぱ、初めて走る道は楽しいですね
ジメジメフラストレーション放出ですね・・・
大分市⇒臼杵 臼杵から津久見は旧道の臼津遂道。
津久見ん公園に到着。WCで軽量化しました。WCは綺麗です。
そして、イルカ島へ。ここから 坂のUP・DOWNが激しくなります(汗)

そして、汗を噴火させながら、四浦展望台に。
ここから、眺める豊後水道は素晴らしいパノラマです。
しばらく 景色眺めました。コーヒーがほしいですね
展望台2でも記念撮影でござんす。いい時間ですナ。おっさんの体にはいいパノラマです。
アップダウン道から海岸沿いです。潮風がしみわたるうううう
そして、釣りゾーンに来ました。釣り人多いです。
何釣りですか?フカセ釣りです。おおおフカセですか?
そして、そんな会話しながら、奥見ると、マグロの保戸島じゃないですか?ココ四浦の端っこですね・・・
今度フカセ釣りに来てみよう

保戸島は本土から近い、本土から電線引っ張ってますね
保戸島サイクリングできるのかな?
四浦半島の反対側サイクリングへ向かうと今度は、砂のキス釣りかな?
しかも、ロードで来て釣りしている人がいました。ロードで釣りは初めて見ました。
そして、ここからまた、登り。アジサイロード通過(汗)
そしてコレマタ てっぺんの蒲戸崎展望台に到着、ちょっと消耗してます。
ヘロヘロながら、津久見四浦半島⇒佐伯の上浦へ
上浦道の駅で、いただきました。海鮮丼。650円。佐伯らしく ごま が入ってました。
おっさんの喉にしみわたる味でした。
佐伯上浦の海岸線サイクリング。潮風が気持ちいいです。
上浦に入り、本日のサイクリングは、風無しの無風(笑)。パス亭も風無。
バス停なのに車っ(笑)
こんな感じでサイクリング楽しんでます。
ヘロヘロサイクリングは、佐伯⇒野津⇒吉野⇒大分市でEND。お疲れりんこ★
やっぱ、ロードの冒険ジャー最高

初めて走るロードはやっぱり、いい。
やっぱ、初めて走る道は楽しいですね

Posted by show at 20:01│Comments(0)
│ロードの冒険