2013年02月26日
日向木挽
芋焼酎 黒霧 デビューの後は、第二弾。
日向木挽(こびき)、黒霧より芋匂いが強い感じがしました。
ノドを熱く魂のエキスが通過します。
しばらくこれでいきます。
分 類 :焼酎
ベース:芋(ポテト)
日向なので宮崎でしょうか。
雲海酒造

日向木挽(こびき)、黒霧より芋匂いが強い感じがしました。
ノドを熱く魂のエキスが通過します。
しばらくこれでいきます。
分 類 :焼酎
ベース:芋(ポテト)
日向なので宮崎でしょうか。
雲海酒造
さつま木挽(こびき)・・・鹿児島もあるんで、こちらもそのうち
やっつけやすか?
飲みやすか?
のどを通過する時、熱いですか(笑)?
芋焼酎美味いっすね~
やっつけやすか?
飲みやすか?
のどを通過する時、熱いですか(笑)?
芋焼酎美味いっすね~
Posted by show at 21:30│Comments(4)
│showchu
この記事へのコメント
「日向木挽」初めて拝見しました、「さつま木挽」は広島でも売っているので 以前飲んだことがありますけど・・・・やっぱり 芋ですね。
Posted by willy
at 2013年02月26日 21:47

オレは地元で作られた『ちょうちょうさん』(イモ焼酎)呑んでます。
寒い季節はイモ、暖かくなったら麦のローテーションです(笑
寒い季節はイモ、暖かくなったら麦のローテーションです(笑
Posted by シュニチロ
at 2013年03月01日 09:41

Willyさん~
逆に こちらでは、、「さつま木挽」は店頭にないですよ。
ネットでみたんで、探したんですが・・・
近く、宮崎に出兵するので 、、「さつま木挽」探してみます。
大分は日向が多いっすね~
逆に こちらでは、、「さつま木挽」は店頭にないですよ。
ネットでみたんで、探したんですが・・・
近く、宮崎に出兵するので 、、「さつま木挽」探してみます。
大分は日向が多いっすね~
Posted by Shouman at 2013年03月01日 22:39
シュニチロ~
チャリンコセイヤです(笑)。
長崎在住時はビールオンリーだったんで、焼酎はよく
みらんかったっす。
でも、大島とかサイクリングした時に焼酎がありました。
諫早にも酒蔵ありました。壱岐の焼酎もありましたね。
『ちょうちょうさん』?いつかやっつけます。
九州の焼酎をやっつけていきますか?
最近長崎弁出ないです。
せんば、いけんっすね~
チャリンコセイヤです(笑)。
長崎在住時はビールオンリーだったんで、焼酎はよく
みらんかったっす。
でも、大島とかサイクリングした時に焼酎がありました。
諫早にも酒蔵ありました。壱岐の焼酎もありましたね。
『ちょうちょうさん』?いつかやっつけます。
九州の焼酎をやっつけていきますか?
最近長崎弁出ないです。
せんば、いけんっすね~
Posted by Shouchu-man at 2013年03月01日 22:43
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |