2013年05月19日
2013年 新緑の別府・湯布院サイクリング①
2013年 新緑の別府・湯布院サイクリングへ
前日、どのコース走ろうかな?っと思い、ルートラボ検索するもいいコースが・・・
そこで長男坊と楽しくルートラボ。子供、なかなか、いいコース選びますな。おっさんは
ポテト焼酎飲みながら・・・・・
長男坊のルートに決定!別府・湯布院へ
メンバー;ソロ
走行距離:115km
ルート:豊後~別府(山側経由)~別府鶴見一気登山道~ロープウェイ~城島~湯布院

前日、どのコース走ろうかな?っと思い、ルートラボ検索するもいいコースが・・・
そこで長男坊と楽しくルートラボ。子供、なかなか、いいコース選びますな。おっさんは
ポテト焼酎飲みながら・・・・・
長男坊のルートに決定!別府・湯布院へ
メンバー;ソロ
走行距離:115km
ルート:豊後~別府(山側経由)~別府鶴見一気登山道~ロープウェイ~城島~湯布院
さあ、7時過ぎにスタート。子供らの学校行く時間と同じタイミングで・・・
ストレス多い、国道10号線は、仕方なく 通ります。
国道10号線のストレス
ストレス①信号で毎回止まってしまう
ストレス②排気ガスで苦しい
ストレス③車道の自転車ゾーンがせまい(ダンプと接近戦は怖い)
早めに田舎道へ行きたいです。
大分ICを右へ

長男君の計画した道、696号から51号。今のところ、間違いなしの道です。
別府方面に山から行ける道です。
車も少なくて、なかなか GOOD!

思ったより、以外に登ります(汗)。海抜335mにて かんかん石 とやらに遭遇。かんかん音がしました。
昔は、この山道の方が、さかんでした。
昔は、うみたまごもなかったですもんね
ぜにがめ峠!長男坊の道いいっす


銭瓶峠を越せば、別府に入ります。
長男君とルートラボで なにコレっていいんがら、見た、360度回転ループ道。
なかなか 無いな っと思ったら、別府市内はいる手前で 来ました。
高速道路が真横です。

あ~よかったx2 目的①達成。ループ君と記念撮影。今からループします。って感じです!
世界中の人の幸せを祈ります♪しずかにしてます。世界の中のおっさんの時間だけあればいい


高速道路から、別府市内も景色拝めます。

別府市内へ
朝見神社へ

神社の駐車場には、水汲み人が沢山です。飲めるとの事なので、
超聖水もらいました。

綺麗な お水 です。

神殿お参りもして・・・・

さあ、リスタート。今回のコースは、ラクテンチの上の道を通るハズ・・・
いい感じにラクテンチが近づいてきました。

別府市内。坂ばっかりで・・長崎市内に似てますナ~

別府一周遊歩ルート。いきます。
若干道間違えましたが、おっちゃんに聞いて、親切の教えてくれました。

高速道路の下のこんな景色もあります。
嗚呼ダイナミック。

そして、坂を登って、ラクテンチ上に着きやした。

こんな景色みながら・・・・

ラクテンチ上通過、シンパ二―の塔。

景色眺めながら・・・

少し走らせれば、そこは、棚湯の
スギノイパレスじゃないですか?
ココからも登りですね。後半戦へ

ストレス多い、国道10号線は、仕方なく 通ります。
国道10号線のストレス
ストレス①信号で毎回止まってしまう
ストレス②排気ガスで苦しい
ストレス③車道の自転車ゾーンがせまい(ダンプと接近戦は怖い)
早めに田舎道へ行きたいです。
大分ICを右へ
長男君の計画した道、696号から51号。今のところ、間違いなしの道です。
別府方面に山から行ける道です。
車も少なくて、なかなか GOOD!
思ったより、以外に登ります(汗)。海抜335mにて かんかん石 とやらに遭遇。かんかん音がしました。
昔は、この山道の方が、さかんでした。
昔は、うみたまごもなかったですもんね

ぜにがめ峠!長男坊の道いいっす

銭瓶峠を越せば、別府に入ります。
長男君とルートラボで なにコレっていいんがら、見た、360度回転ループ道。
なかなか 無いな っと思ったら、別府市内はいる手前で 来ました。
高速道路が真横です。
あ~よかったx2 目的①達成。ループ君と記念撮影。今からループします。って感じです!
世界中の人の幸せを祈ります♪しずかにしてます。世界の中のおっさんの時間だけあればいい

いざ、ループへ
高速道路から、別府市内も景色拝めます。
別府市内へ
朝見神社へ
神社の駐車場には、水汲み人が沢山です。飲めるとの事なので、
超聖水もらいました。
綺麗な お水 です。
神殿お参りもして・・・・
さあ、リスタート。今回のコースは、ラクテンチの上の道を通るハズ・・・
いい感じにラクテンチが近づいてきました。
別府市内。坂ばっかりで・・長崎市内に似てますナ~
別府一周遊歩ルート。いきます。
若干道間違えましたが、おっちゃんに聞いて、親切の教えてくれました。
高速道路の下のこんな景色もあります。
嗚呼ダイナミック。
そして、坂を登って、ラクテンチ上に着きやした。
こんな景色みながら・・・・
ラクテンチ上通過、シンパ二―の塔。
景色眺めながら・・・
少し走らせれば、そこは、棚湯の
スギノイパレスじゃないですか?
ココからも登りですね。後半戦へ
Posted by show at 21:21│Comments(2)
│ロードの冒険
この記事へのコメント
なかなかハードコースですね~。
銭瓶峠は自分が利用してるショップの練習コースでよく行きます^^
子供にルートを考えさせるのはいいアイデアですね!今度僕もやらせてみようかな?
銭瓶峠は自分が利用してるショップの練習コースでよく行きます^^
子供にルートを考えさせるのはいいアイデアですね!今度僕もやらせてみようかな?
Posted by アベ at 2013年05月20日 17:44
to abeさん~
銭瓶峠!いいですね~自分はお初でしたが、
こんな道もあったんですね~って感じです。
Shouのルートラボ検索なら、多分別大を通ってました。
子供にルートラボってもらうのいいです。
そして、究極は長男坊とルートラボって
いっしょに走るのがしたいです。
いっしょに釣りに行くのも計画してます。
銭瓶峠!いいですね~自分はお初でしたが、
こんな道もあったんですね~って感じです。
Shouのルートラボ検索なら、多分別大を通ってました。
子供にルートラボってもらうのいいです。
そして、究極は長男坊とルートラボって
いっしょに走るのがしたいです。
いっしょに釣りに行くのも計画してます。
Posted by shou at 2013年05月20日 20:42