2013年07月19日
朝の別府ポタリング
朝の別府ポタリング
先日真夏のロードで死にかけたので、真夏のダホーン君出動へ
ルート:別府⇒竹瓦温泉⇒別府駅⇒観光港⇒亀川
⇒竜巻地獄・血の池地獄⇒鉄輪温泉⇒別府
走行距離:23km さすらいますか

先日真夏のロードで死にかけたので、真夏のダホーン君出動へ
ルート:別府⇒竹瓦温泉⇒別府駅⇒観光港⇒亀川
⇒竜巻地獄・血の池地獄⇒鉄輪温泉⇒別府
走行距離:23km さすらいますか


別府の 秋葉通り は、電柱・信号、ぜ~んぶ。緑なんです。
そして、よく見れば、 竹の形。竹瓦温泉の近くだけに竹

竹瓦ゾーンへ
嗚呼、レトロ 竹瓦温泉。
別府駅方面へ
別府観光の 元祖 油屋熊八。
別府を観光地にした人物ですね。日本初のバスガイド案内つきの定期観光バスの運行を開始したのも
油屋熊八。
↑長男坊が、勉強したらしく、詳しく聞いた

有名な一句。いい句ですな。そして・・・・
山は山サイ
海は海サイ
湯は湯煙サイ
今度は、い・つ・か♪別府八湯サイクリング

全部制覇みたいな(笑)
別府駅構内。別府は、ヤッターマン

残念ながら、 オッサン大好き ハクション大魔王 はおらんかったです。
別府+タツノコプロってのが又、いいっすね~
別府マスマス 好きになりますね。
おどろくほどに、強いんだってか?
ただいま出動!ヤッターマン
駅前にも レトロ温泉 。ありやす。
別府観光港。時を超えて、宇和島運輸フェリー。
朝から 釣り人 多いx2!
亀川迄、走らせましょ

ちょっと、登りを一つでも やっつけ よう!
チョイスは、亀川⇒鉄輪の 名前が地獄の登りへ。 地獄の登りって聞いたら、すごい長い感じしますよね!
あくまでも、名前が地獄です。
そして、まずは、 竜巻地獄 通過!ちょいと汗出てきました。
チョイ上の 血の池地獄。
おっさん、地獄へ行きますか?
地獄へ GO!
地獄への道(笑)
さあ、鉄輪へ登りまっせ!
湯の町ぺっぷの こんな風景 楽しみながら・・煙もくもく

いで湯坂。亀の井バスの亀マークもありますね。
そして、いでゆ坂下れば、浴衣姿の人がチラホラ。
温泉街のいい感じですね。
九州の歌舞伎座。ヤングヤングヤングせんたー。
客はおばあちゃんばっかりですが、名前はヤングセンター(笑)
行った事ないっす。
別府の交差点にて、
いや~この暑さに 目が回りますな~ マーク?
早朝ポタリング終了。朝の別府散策(夏)いいです。
又、いきます。
最後は、大砲ラーで。 お疲れちゃん。
夏は、DAHON君で出動しやす

Posted by show at 09:27│Comments(0)
│DAHONの旅