2015年11月22日
物欲 ウィンターシューズ(サイクル)
今年は、真冬用に
ウィンターシューズ(サイクル)を投入
したいと思う今日この頃。真冬のシューズカバーも
やっぱ、指先が 冷たくてちゃむい
です。脱着が少し面倒です。
今年、 初めて調査に入りましたが、色々なメーカーが いいの出してますね。
履いてみるの楽しみです。
以下 どれも 0℃付近ならノープロブレムの様です。
候補1は、やっぱ、シマノですね。
シューズ名:Shimano MW81 Gore-Tex Winter MTB SPD Boots
このシューズの良さ、調べた中で、一番 ”軽量の 815g”。空をも飛べる筈の軽さですね。

ウィンターシューズ(サイクル)を投入

やっぱ、指先が 冷たくてちゃむい

今年、 初めて調査に入りましたが、色々なメーカーが いいの出してますね。
履いてみるの楽しみです。
以下 どれも 0℃付近ならノープロブレムの様です。

候補1は、やっぱ、シマノですね。
シューズ名:Shimano MW81 Gore-Tex Winter MTB SPD Boots
このシューズの良さ、調べた中で、一番 ”軽量の 815g”。空をも飛べる筈の軽さですね。

次は、 真紅のレッドがナウいです。
NW ノースウェーブちゃん。色が本当にいい!
色が赤だけに 赤き炎の情熱の赤。赤き靴だけに 見た目だけでも
真冬に 暖まる色 っすね。
あったかいんだから♪ このシューズは・・・なんと
Temperature range: -10° - 15°C・・・・・九州では、ありえない温度対応っすか~
ちなみに重量は982gです。

で、最近MYブームの 輝くMの字の マビックちゃん。
足首もガッチリガード。
売りは・・極寒のトレイルも暖かく、サラっと快適
サラっとがいいっすね。気になる重量も そこそこの900g!
アッパー部分にゴアテックスをラミネートしており、高い防水性と透湿性を確保しています。
これで浸水対策はバッチリになりました。らしいです。
また通常のライドでも高い防風性能を発揮してくれるので、寒くない!らしいです。

今の 冬最強シューズは、どれも嬉しい、 ゴアテックス仕様で
重さも 800~900g です。ネ。
本当にこれは、迷走 と 書いて ラビリンス(迷いますね)ですね~
その前に おこずかい 貯めなさい!はい

って事で、ウィンターシューズはもう少し 吟味します。
こんな調査はある意味。。・・・・
お疲れちゃん

嗚呼、趣味の物欲は男のロマン

この記事へのコメント
おはようございますー
自分も 真冬になると 足元対策考えますね
確かにシュースカバーがお手軽(経済的に・・・)
なのですが 指先が冷たくなることもあるし。
ただいま 思案中〜 というか 妄想中〜 です (笑)
自分も 真冬になると 足元対策考えますね
確かにシュースカバーがお手軽(経済的に・・・)
なのですが 指先が冷たくなることもあるし。
ただいま 思案中〜 というか 妄想中〜 です (笑)
Posted by willy
at 2015年11月23日 07:25

willyさん
冬の足元は重要ですね。お互い、シューズカバーで頑張ってますね。今年は、念願のウィンターシューズ いきますか!
一生懸命 妄想して 買いますか~
おこずかいも貯めないとですね!
冬の足元は重要ですね。お互い、シューズカバーで頑張ってますね。今年は、念願のウィンターシューズ いきますか!
一生懸命 妄想して 買いますか~
おこずかいも貯めないとですね!
Posted by show at 2015年11月27日 23:12