ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月05日

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半は お祭りにて休憩!
昼ごはんです。

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


佐賀関の会場もお祭り一色ですね~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


今回の佐賀関発見サイクリングでは食券が貰えたんで、食券で購入しました。
関アジ丼・関ブリ丼! ブリをブリブリ食べますか?
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


おっさんは、関アジ丼。関アジはやっぱり、美味い!同じアジでもコリコリしますね~
あっと言うまになくなっちまった っす。よ・です・です。
豊後水道見ながら食べました。
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

にっこう の煙突が近くで見れますね~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


ほんで、参加記念品で、佐賀関のヨーグルトを家族分4ケ貰いました。これも美味しいですが・・・
帰りバックに入れて地味に重いテヘッかったです。
このイベント、大人¥1000で 食券¥800円付き、保険付き・・クロメたこ焼き付き・・・安いっすよね~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

昼ごはん休憩しまして、帰りは、鯛チームで帰るもよし、個人で帰るもうよし、っつー事で・・・
ファミリーでワーワーいいながら、帰るのをチョイス。これも又、楽しいです。
ファミリーでGO!

帰りは、ファミサイで、いきなり、九四フェリー四国行きフェリーに車が乗っているじゃありませんか?

実は、来週、恒例の 四国サイクリング 略して シコサイパンチ行きやすか?テンション上げやすか?
コレマタ楽しみですな~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

フッフッフって心で笑いながら、サイクリングへ
ファミリーバンザイサイクリングもいいですよ

親はドキドキしながら、見守ってますけど、子供らは以外に見えているんでしょうね~
軽快に走りますわ~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

親はドキドキしながら見守ってますけど・・・子供らは、軽快に・・・・
親はドキドキしながら・・・親は・・・親は、おやおやおや男の子エーン
ママさんは軽快に先頭行ってますな~ニコニコ

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


思ったより、軽快に走りますな~
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


あらら、先にいっちゃいました。
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半



りんこ姫とデートサイクリングハート

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


りんこ姫の自転車の調子が悪いのでチェッカーズ!
ここのバス停、辛幸(からこう)
ちー太郎兄ちゃんに聞いたのですが、辛い後に幸せがくるバス停!
おおー兄ちゃん、関心感心!

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


りんこ姫の自転車OK!
↑おっさんが乗ったら壊れるだろ(怒)
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

ちー太郎兄ちゃんと磯磯ぴっちゃんで休憩!
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

我が家の女性陣、登り坂を攻めました。帰りはコースに入ってなかったのですが・・・
よく頑張りました。この後、りんこ姫の急ブレーキでママさん転倒みたいなテヘッ

佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

ただでは転ばぬ ママさん、着地が素晴らしいかったです。
無傷です。自転車はコケて、ママさんは、着地成功金メダルみたいなかっこいいコケかたです。
おっさんオイラなら自転車と一緒にこけてましたよ SPDで自転車と一体化なもんで・・

そんなこんなで、豊後水道を眺めながら、秋の佐賀関発見ファミサイ、楽しく終了しました。
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半


りんこ姫、フィニッシュ!そういえば、こんなカッコしないですね~
今回は、おっさんのオイラもこんなカッコでフィニッシュしました。
今度このカッコの写真をパチリますよ!
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半

又、ファミサイ行きましょう。みなさんも機会があれば、ファミサイ楽しんで下さい。
機会=英語で言うとチャンス
チャンスといえばCCB!
LUCKYチャンスをもう一度♪


同じカテゴリー(ファミリーサイクリング)の記事画像
次男坊と 初詣
春の 自転車自主錬 コソ錬
久しぶりの長男坊ライド 鶴御崎(つるみさき)
高速道路を駆け抜けろ  佐伯~蒲江
佐賀関発見ファミリーサイクリング 前半
大入島ファミサイ②
同じカテゴリー(ファミリーサイクリング)の記事
 次男坊と 初詣 (2021-01-17 19:45)
 春の 自転車自主錬 コソ錬 (2020-03-28 22:01)
 久しぶりの長男坊ライド 鶴御崎(つるみさき) (2016-11-18 11:58)
 高速道路を駆け抜けろ  佐伯~蒲江 (2015-02-05 01:53)
 佐賀関発見ファミリーサイクリング 前半 (2012-11-04 22:02)
 大入島ファミサイ② (2012-07-17 23:35)

この記事へのコメント
ファミリーサイクリングも楽しいですね。
今しかできない事。。。今思いっきり楽しみましょう!

そうそう、四国サイクリング(シコサイ?)今年は4人の同志になりました。
まだもう少し道程を考えないといけませんが、ま、当日までには考えときます(笑)
いやー、楽しみですね。
Posted by ブルーズマン at 2012年11月06日 20:09
いやー 家族で楽しそうだな〜 我が家ではもう考えられないですよ・・・せいぜい嫁さんと二人ですかねー。
Posted by willywilly at 2012年11月06日 20:48
ちー太郎兄ちゃん凄い深いこといいますね(゚o゚;
こりゃ将来が楽しみですね( ´艸`)

ウチも下の子が大きくなったら色々行きたいですな(^_^)
Posted by 赤影次郎 at 2012年11月08日 14:37
ブルーズマン さん~
シコサイは人数 増えてますね~
まだまだ募集してください。
岬をやっつけましょう!
Posted by Shouman at 2012年11月08日 20:40
Willyさん~
お子さんはもう大きいようですね~
嫁さんとしまなみもいいですね~
オイラも嫁さんをしまなみに誘ってみましょうか?もう少し、子供が大きくなるまで、ファミサイ楽しみます。
Posted by Shouman at 2012年11月08日 20:42
赤影二郎さん~
ちー太郎兄ちゃんと今度長距離 最終的には100km以上を走りたいですね。子供が自転車に興味を持てばの話ですが・・・
 
二郎さんとこは、三輪車サイクリングから子供とファミサイできそうですね。いつか、ファミサイ行ってください。 ファミリーで伊王島サイなんかいっすね~ 大陸とつながってますもんね~

オイラが住んでた時につながっていたら、ロードで5周くらいしてたでしょう(笑)

伊王島サイはいい(1回折り畳みで走りました)
Posted by SHOUMAN at 2012年11月08日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐賀関発見ファミリーサイクリング 後半
    コメント(6)